カニを食べた後は、子供と一緒にカニの甲羅をコレクションしよう

      2017/05/03

蟹は、全世界で7000種類生存しているといわれています。

日本だけでいっても、1000種類ほどの蟹が生きています。

 

その中で食用とされている主な蟹は、

ズワイガニ、毛ガニ、花咲ガニ、クリガニ、アブラガニ、

渡り蟹、マットクラブ、イチョウガニ、タラバガニです。

 

蟹は種類によって、特徴的なカタチをしているので、

蟹好きな人は、蟹を美味しく食べた後、甲羅をコレクトしている人もいます。

 

子供に甲殻類の生体の勉強にもなるので、

一緒に甲羅をコレクトしてみても良いでしょう。

 

また、夏休みの自由研究としてもユニークな作品となるでしょう。

 

カニの甲羅のコレクト方法

kanikore2

まず、食べた後の甲羅を洗剤を使って、きれいに洗います。

薄皮や蟹身など残っていると甲羅が腐りやすいので、しかりとゴシゴシ洗ってください。

 

また、きれいに洗えてないと、嫌な臭いがでる可能性があるので、

念入りに洗い流しましょう。

 

カニの甲羅をエタノールに漬けると、より一層きれいに洗浄できますので、

薬局などで、用意しておくのも良いでしょう。

 

次に、洗った甲羅を乾燥させます。

 

天気のいい日は、外で干しておくと良いいのですが、

直射日光を浴びると、蟹の赤色が色褪せてしまうので、日陰干ししてください。

 

蟹は冬の寒い時期に食べられることが多いので、

なかなかお天気がさえない時は、乾燥機やドライヤーなどで乾燥させてもOKです。

 

しっかり乾燥できたら、

アクリル絵の具やスプレーなどを使って、色を塗っていきます。

 

スタンダードな色は、赤色ですが、

子供と一緒にいろんな色を塗って、オリジナルのカニの甲羅を作成しても

面白い作品ができるかと思います。

 

最後に無色透明のニスを塗れば完成です。

 

100均などで打っている、展示ケースなどに入れて、飾っておいてもいいですね。

 

 - 蟹ニュース