【里帰り出産中!!】離れて暮らす旦那さんのためにできる3つのこと!

   

この記事は約4分で読めます。

footpath-691021_640

安心してお産をするために、実家のある地元で里帰り出産をするという人も多いと思います。

ですが、「自宅に残る旦那のことが唯一の心配だ!!」という人もいるはずです。

 

大人なので何とか少しの間くらいは、暮らしていけるものですが、

これまでように食事や洗濯、身の回りのお世話をしてあげられないので

「大丈夫かな…」と不安になってしまうと思います。

 

例えば、里帰り中に夫が不自由しないよう、色々準備をして自宅を出たとしても、何かと心配事は尽きないものです。

今回は、離れて暮らす夫のために、できることをお伝えしていきたいと思います!

 

毎朝モーニングコールをかけてみる

mobile-phone-791644_640

多くのママが里帰り中に心配していることが、

スポンサーリンク

「旦那さんが、ちゃんと朝起きられるのか?」

「仕事に遅刻してないかな?」ということです。

 

朝に弱い旦那さんだと特に心配になると思います。

ましてや、一家の大黒柱なのですから、もしものことがあれば大変です。

 

自宅にいるときは、自分が実力行使で起こすことができますが、離れているとそういうわけにいかないと思いますので、

旦那さんが朝起きられるか不安な場合は、ぜひ毎朝モーニングコールをしてあげるようにしてください。

 

スマホだとサイレントにしていることがあるので、自宅に固定電話がある人はそちらにかける方がいいです。

それは、固定電話だと、遠くで鳴っている電話を取りに行くという手間もあるので、確実に起こすことができます。

 

寝起きは誰だってツラいので、旦那さんが電話に出たときは、

「ずいぶん電話に出るのが遅かったね」「しっかりしなよ!」などキツいことは言わず、、、

 

「おはよう、目さめた?」と優しく話しかけてください。

 

そうすることによって、遠く離れていたとしても、あなたの愛情が伝わり

「今日も1日頑張ろう!!」と、男性は思えるものです。

スポンサーリンク






 

毎日、赤ちゃんの写真を送ってあげる

baby-1607552_640

ママは毎日赤ちゃんのそばにいるので、ずっと赤ちゃんの様子を見ていられると思いますが、

里帰り中は旦那さんは赤ちゃんの様子を見ることができません。

 

我が子の成長が見られないというのは、男性でもちょっと寂しいものです。

また、あまり赤ちゃんの顔を見ていなければ、我が子が産まれたという実感が沸きにくく、

父親としての自覚を持つことに遅れを取ってしまいます。

 

そんなことにならないためにも、最低、1日1回は赤ちゃんの写真を撮って送ってあげてください。

すると「赤ちゃん、元気にしてるんだな」と嬉しくなると同時に、

「あ~、本当に産まれたんだな」という実感を噛み締めることができます。

スポンサーリンク






 

夫の事もちょっとくらいは、気を遣ってあげる

blazer-2590798_640

女性は赤ちゃんが産まれると、どうしても赤ちゃん中心の生活になってしまいます。

特に生まれたてのころは、慣れないこともたくさんでてきて、赤ちゃんのお世話にかかりつけになってしまうことでしょう。

 

そうなると、旦那さんも、当然我が子を第一優先に考えるかもしれないんですが、

その状況が続いてしまうと、少し寂しくなってしまうものです。

 

「旦那は大きな長男」と例える言葉があるように、赤ちゃんにちょっと嫉妬してしまう男性もいます。

そんな旦那さんの様子を気遣ってあげるのも妻ができることの1つです。

 

電話でもメールでもいいので

「仕事お疲れ様。体調崩したりしてない?」

「ご飯、ちゃんと食べられてる?」など、旦那さんの様子を聞いてみましょう。

 

すると「ちゃんと自分のことを気にかけてくれる」と思ってくれることでしょう。

里帰り中のメンタルケアをしておくことによって、

自宅に帰ったあと、育児や家事に協力的になってくれるパパは多いので、

少しめんどくさいなぁと感じるかもしれませんが、ちょっとしたひと手間を心がけておきたいとこです。

スポンサーリンク






 

【まとめ】里帰り中に妻ができる事

slippers-2423994_640

里帰り中、生まれたての赤ちゃんもいるので、旦那さんのためにできることは、限られてしまいます。

どうしても間接的なことになってしまいますが、何も出来ないわけではないと思います。

 

「モーニングコールをする」

「毎日赤ちゃんの写真を送る」

「夫の様子を気遣う」などして、

遠くからも旦那さんのことを支えることは可能です。

 

そして、里帰りが終わったら

「安心して里帰りすることができたよ、ありがとう」とお礼の言葉を伝えて、

1人で乗りきった旦那さんをねぎらってあげることも大切です。

 - 夫婦編

この記事が参考になったらシェアしてね!