言葉では歯が立たない旦那さんにこっそり教えたい!!口喧嘩で嫁に圧勝する方法
2017/12/01
この記事は約5分で読めます。
正義の味方は、絶対に負けない
家庭内での口論において、確実に負けてしまうパターンがあります。
それは、スーパーヒーロー V.S 秘密結社の悪党 が戦う時。
ここでいうスーパーヒーローというのは、善行のことで、良い行いをしている人
悪党とは、その反対で、家庭の平和を乱す悪者とまではいきませんが、良い習慣を兼ね備えていない人のことです。
あなたが秘密結社の悪党であった場合、確実にボコボコにやられてしまします。
戦隊ものとか、最終的にはヒーローが勝ってハッピーエンドで終わるじゃないですか。
どんな場合でも、正しい者が勝つという仕組みになっていますよね。
ドラゴンボールとか、ちょっと特殊で、セルとの戦いで悟空が死んじゃうことがありますが、
チームとしては勝ったという意味で、正義の勝ち。
例えば、家に帰宅して、靴を揃えてなかったことに対し、口論が始まったとしましょう。
嫁「ちゃんと、帰ったら靴を揃えてから、家に入ってよ」
旦那「仕事で疲れているんだよ!!」
この場合、もう論点がずれてしまってるんですよね。
靴の並びの話から、仕事の話にすり替わっているんです。
このズレが、発展してしまって、またボディーブローをぶちかまされるんですよ。
嫁「じゃー、私は家の仕事で、疲れてないっていうわけ!?」というような具合に、
正義の勝ちというか、正しい行いをしている方が、口論の時には絶対に勝ってしまうんですね。
こういった負ける勝負は初めからしないほうがいよくて、
2つ返事で「はいっ!!」って、とりあえず言っておいた方がいいんですよね。
とりあえずねっ。
口論に打ち勝つにはどうすればいいのか?
口論に打ち勝つには、このどちらか2つです。
- 嫁を秘密結社の悪党にする
- 旦那が正義の味方になる
同じことをいているようですけど、少しニュアンスが違います。
1.嫁を秘密結社の悪党にする
例えば、嫁さんを悪役にする場合であれば、嫁の攻撃をわざと食らいに行きます。
そうなれば、正義の味方が血まみれで半死に状態。こうなれば、嫁さんは、どう見ても秘密結社の悪党なんです。
嫁「あなたの給料が安いから悪いのよ!!」
旦那「ゆーよね~!よくこの状況でゆーよね~!
朝、家族の顔を見られるずに家をでて、仕事ではクソミソに使われて、体も心もボロボロになって、
確かに、給料が安いと思っているよ。でも、そこまで言う必要ないじゃないか。。。」
悲しみ感、満載の演出でいけば、嫁さんの言葉が悪役になってしまうんです。
これって、人としての道徳心に訴えかけているフレームなんです。
さらに元気玉をぶちかます
オラに元気を分けてくれー!!って、実際にいう訳じゃないですけど、
あの元気玉って、沢山の人からエネルギーを少しずつわけてもらうことによって、
大きな力が発揮することができるわけで、1人ではあの攻撃は使えないんです。
つまり、仲間の力なんです。
家族の中で、仲間となりえるのは、子供ですね。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に住んでいる場合がありますが、
ちょっと元気玉の力が強くなりすぎるので、子供の力くらいにしておきましょう。
本当に、あの小さな力が大きなエネルギーとなるんです。
夫「パパは、毎日仕事を頑張ってるのに、ママは給料が安すぎるって、怒ってくるんだけど、どう思う??」
子供「パパ、可哀想~」
夫「ほら、子供もこういっているじゃないか。一生懸命頑張ってる人に給料が安いとか言ったらダメ!」
って、なれば、あなたの圧勝でしょう!
ちなみに、正義の味方は、世界の平和を乱すものがいるから、戦うわけで、世界平和が目的です。
目的がぶれてしまうと、家族が険悪な状況になりかねません。
あくまで、家族を幸せにするためのコミュニケーションということ忘れないようにしてくださいね。
2.あなたが正義の味方になる
あなたが正義の味方になるにはどうすればいいでしょうか?
初めに定義したように、善い行いをする人が、スーパーヒーローです。
そうっ!あなたの習慣を見直してみることなんです。
こっちの方法はテクニック論というわけではないので、少々時間はかかるかもしれません。
でも、あなたにとっても、家族にとっても、幸せになれる方法じゃないかと思います。
重要なので、何回も言いますが、
口論において善い行いをしている人の方が、言葉の力が強くなります。
善行に勝るものなんてありません。
いつか、家族のスーパーヒーローになる時がやってきますよ。
<アンケートにご協力ありがとうございます!あなたの意見お聞かせください。>
