【2歳児から始める!!】失敗しないトイトレ(トイレトレーニング)の方法

   

この記事は約7分で読めます。

toilet-3298222_640

 

子供が2歳になると、簡単な日常のコミュニケーションもしっかり取れるようになったり、

1人でつかまり立ちしながら部屋を動き回ったりと、ますます目が離せなくなるのですが、

何にでも興味をもつ時期でもありますので、「そろそろオムツを卒業」と意識されるパパ・ママも増えてくると思います。

 

しかし、親の意気込みだけで、

補助便座、トレーニングパンツ、お姉さん・お兄さんパンツを揃えてみたのはいいんですけど、

実際何から始めてみればいいのか分からず、困られている方は多くおられます。

 

また、子供の方も、急にトイレというものを認識させ、

「お兄さん、お姉さんになったからおトイレに行くんだよ」と聞かせられても

正直、なんの事だか、よく理解できません。

スポンサーリンク

 

そこで2歳児~3歳児にかけて、オムツを早い段階で卒業できるトレーニング方法を紹介していこうと思います。

 

オムツ卒業までの大枠の流れ

toilet-2660105_640

オムツを卒業させるための目標として、幼稚園入園を目前にした3歳前後くらいからという方が多いのですが、

3歳になってからトレーニングを始めるのでは、少し遅いです。

 

今までオムツでおしっこするのが当たり前だったのに、

「トイレに行きたくなったら言ってね」と言われても、すぐにできません。

 

なので、トイトレ(トイレトレーニング)は、

2歳〜2歳半くらいから始め、徐々にトイレを行く習慣をつけていき、

最終的には、3歳で卒業と言う流れになります。

 

あと、ママ友の話などから、勘違いしやすいのですが、

「ゆるくトイトレを始めたの」とおっしゃる方がいます。

 

ゆるくトイトレを始めるのはいいのですが、

ずっとゆるいままでは、なかなかオムツを卒業することができません。

 

なので、メリハリをつけたトイトレの方法で、早い段階でオムツを卒業させましょう。

スポンサードリンク





 

具体的なトイトレの期間の目安

wc-2020970_640

まずは、オムツとトイレの併用で、3ヵ月~半年間程度、ゆるくトイトレを目指します。

 

この期間は、トイレでおしっこをする習慣をつけることを目標とし、”できるだけ”トイレを使う。

そして、トイレに行きたいときは、”できるだけ”声をかけさせる。

 

この「できるだけ」というのが、この時期のポイントとなります。

 

なので決して、うまくいかなかったからといって、

絶対にイライラしないことですし、ましてや、子供を怒ったりしないことです。

 

そして、3ヵ月~半年の期間を終えた後は、

ここから一気に本気モードのトイトレを始めます!!

 

本気といっても、熱血的に教えるんではなくて、ちょっとした工夫だけで、子供自身が本気モードに切り替わっていきます。

そうすることによって、最短、1日でオムツを卒業することができたお子さんもおられるほどです。

 

もちろん子供一人一人の個人差はありますので、その辺を考慮しながら、

比較的に成功しやすい本気のトイレトレーニングをご紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク





 

トレーニングパンツは使わない

animal-2564178_640

トレーニングパンツとは、ちょこっと漏れても大丈夫なようにクロッチ部分が2~3重になっている布のパンツなんですが、

オムツとは違い、「濡れた感じがするので、子供がおしっこが出たと教えてくれる」というものです。

 

ですが、お子さんによっては、「おしっこをしても大丈夫なパンツ」と認識してしまう場合があり、

布おむつとあまり変わりがありません。

(もちろん教えてくれるお子さんはたくさんいます。)

 

そこで、脱オムツを目指すのであれば、思い切って普通のパンツを履かせてみることです。

もちろん、失敗すれば、そのまま漏れて床もびしょびしょになります。

 

でも、トイトレ中は、絶対に怒らずに

「おしっこで濡れちゃって気持ち悪いね、次はトイレに行ってみようね」となぐさめてあげることです。

 

例えば、3回連続、大量にお漏らしてしまったとしましょう。

子供も2歳を過ぎれば、「おしっこをもらしちゃった、お部屋が汚れちゃった、どうしよう!」という気持ちが芽生えてくるものです。

 

失敗を繰り返しながら、自分で考え、4回目は「ママ、おトイレに行きたい」と自分から言いだすようになります。

そして、一度成功し始めると、毎回、トイレに行くようになり、それ以後お漏らしはなくなってしまうんです。

 

スポンサードリンク





 

失敗しても怒らないのが成功への近道

dog-2492118_640

 

トイレに行きたいと子供が教えてくれたら

「○○ちゃんすごいね!おトイレに行くの教えてくれてありがとう!!」と大げさなくらいに褒めてあげてください。

 

また、お漏らししてしまった時は、子供は「次は失敗しないようにしなくちゃ」とちゃんと考えていますので、

「次は一緒におトイレに行ってみようね!」とだけ言い、漏らしてしまったことには触れないであげてください。

 

もし、ここで怒られてしまうと、おしっこに対する恐怖心を持ってしまう可能性がありますので、

何度失敗しても絶対に怒らないであげてください。

 

生まれてからずっとオムツでおしっこをしてきたのですから、

そんなにすぐには切り替えられないな、という気持ちで見守ってあげることが大切です。

 

床が汚れることに抵抗があったり、掃除が大変、という場合には、

子供が遊ぶスペースに玄関マットのような、小さめのラグやマットをあらかじめいくつか敷いておき、

おしっこを漏らしてしまった時でも、部分的に取り換え、洗えるような工夫をしておけば、問題ありません。

 

最近では100円ショップや300円ショップなどで割と厚めの生地のマットが購入できますので、

こどものおしっこ1回分ぐらいなら床まで濡れません。

 

ここで大切なのは、自分自身で失敗したと気付かせてあげることです。

スポンサードリンク





 

パンツを一緒に買いに行く

mall-3245949_640

 

少しおませな、2歳の女の子に多いのですが、

子供が喜ぶだろうと思い、大好きなアニメのキャラクターのパンツを購入して履かせたとしても、

「お姉さんパンツだからもっとお姉さんっぽい柄がいい」という主張をされ、あまり履きたがらない場合があります。

 

そんな時は、実際にお店に行って娘がほしいパンツを一緒に買いに行くことです。

そうすることによって、「そのパンツが履きたい」という好奇心と、

トイレに行くとパンツを見ることができるという喜びから、自主的にトイレに行くようになります。

 

子供にとって自分からトイレに行くということは簡単なことではないんですが、

お兄さん・お姉さんになったんだと自覚させてあげることによって、トイレの楽しみ方も180℃変わってきます。

 

サイズアップしたときは、またその時でほしいパンツも変わると思いますので、

その都度一緒に買いに行くのがお勧めです。

スポンサードリンク





 

外出先でも積極的にトイレに誘う

scenery-1129832_640

トイトレ中は、外で失敗したらどうしよう、

着替えなどの荷物が増えて面倒だとオムツを履かせてしまうパパママもたくさんいると思いますが、

一度パンツを履かせたら覚悟を決めてパンツで貫き通さないと、

「お出かけの時はトイレに行かなくていいんだ」と子供が思ってしまいます。

 

そうはいっても家のトイレと違うと、怖がったり嫌がるお子さんが多いと思います。

 

そんな時は、持ち運びできる携帯補助便座を購入し、

「○○ちゃんのお出かけ用おトイレだよ」と説明して、家でも何度か使用させておきます。

そうすれば、お出かけ中も、いつものおトイレに座れるという安心感からか、

外出先でも嫌がらずにトイレに行くようになります。

 

四つ折りぐらいにたためるタイプなどもありますので、

オムツを持ち運ぶより少し小さめのポーチに入るぐらいの大きさです。

 

また、デパートやショッピングセンターなどにある慣れないキッズトイレでも

「○○ちゃん用のかわいい(かっこいい)おトイレに行ってみようか」と誘ってみてあげてください。

 

自分で座れる高さで小さくてかわいいと印象を持つことができ、

「またあそこのおトイレに行きたい」と喜んでくれるはずです。

 

スポンサードリンク





 

「できたっ!!」という好奇心を高めてあげること

baby-2604853_640

トイレトレーニングを始めるきっかけはそれぞれあると思います。

兄弟(お兄ちゃんやお姉ちゃん)みたいにトイレに行きたいと、自分から言いだす子もいれば、

保育園・幼稚園の入園をきっかけに始めることもあると思います。

 

大切なのは、「親が焦らないこと」「失敗しても絶対怒らないこと」「できたらほめてあげること」です。

 

いつかみんなトイレに行けるようになります。

反対にオムツを替えていたのが、懐かしいなと思う日がすぐ来てしまいます。

 

なので、焦らず親子でトイレトレーニングを楽しみましょう!!

 - 子供編

この記事が参考になったらシェアしてね!