子供に携帯をいつから持たせるべきか?小学生入学前に持たせるべきかを考えてみた。

      2017/04/12

この記事は約6分で読めます。

 

僕達の時代を思い返せば、小学生になって、携帯を持つなんて考えられないかもしれませんが、

知り合いで、「来年小学1年生になるから、子供に携帯を持たせたよ。」って、人がいたんです!!

 

すごい時代ですよね~。

 

昔だったら、早くても中学3年生くらいで、やっと携帯持ってる人がいたり、

僕なんて、高校生の時にピザ屋で一生懸命ピザ作って、バイトしたお金でピッチ(エッジとか言う名前だったかな!?)使ってましたからね、、、

 

だんだんと、携帯所持者が低年齢化する中で、

そのうち、何年かすれば、もっと幼い子供も、何かしらのコミュニケーション端末を持つようになるんじゃないかと思うくらいです。

 

その知人から聞いたちょっとした小ネタなんですが、

子供に携帯電話を持たせたら、特に意味のない内容で仕事中に子供からバンバンメールが飛んで来るらしくて、

スポンサーリンク

客観的に聞くだけなら、その話を聞いて微笑ましかったんですが、実際にその状況になったら、どうなんでしょーね!?

 

更に面白かったのは、翌日、子供から緊急電話が入ってきたらしく、内容は、「お母さんがすっごく怒らはるねん!!」

だったそうです、、、(笑)

 

職場で子供と電話でそんなこと言われると、「おっお〜ぉぉん。」って、言葉が詰まりそうになりそうですね、、、

 

子ども向け携帯の主な機能

 

大きくは、

  • 電話
  • メール
  • GPS
  • 防犯ブザー

くらいです。

 

機種によって違うのですが、すべての機能が付いていたり、一部の機能に制限されているような携帯もあるみたいです。

用途によって選べるので、子供の状況に合わせて、機能を選ぶことができるみたいですね。

 

参考程度にリンクのしておきます。

こう見ると、なんかいいっすよね、、、

 

おおよその月額の値段(端末代込み)

 

まとめサイト見て、感覚的で申し訳ないんですが、

大体、端末台と月額込みで500円~1500円くらいではないでしょうかね?

 

すみませんが、詳細は、近くの携帯会社さんに聞きに行くか、ネット調べてくださいね。。。

 

1年にして、6000円~18000円です。

まあ、そんなに高くはないんですが、、、

 

だけど、一度子供に持たせてしまうと、それじゃー、「小学4年生までねー」って、行かないと思うんです。

おそらく、高校生になるまでか、社会人になるまで、子供の携帯代を親が負担するということを

念頭に置いて、どうするのかを検討した方がいいと思います。

 

しかも、端末は子供の成長と共に、グレードアップして、そのうちiphoneとかになっていきますから、

大人と同じ料金の請求が来るんでしょう。

 

迷うなら地域の治安や子供被害の事件発生件数など調べた方がいい

 

何となく心配だから、持たしておいた方が安心だよね、って思うのであれば、別にいいと思うのですが、

 

迷っているのであれば、子供にも携帯を持たせる必要性について、考えた方がいいと思います。

おそらく、検討している場合、子供の安否について悩んでいるのではないでしょうか?

 

でも、今の日本って、海外に比べると治安がサイコーにいい国なんですよ。

だって、料理屋さんとかで、鞄をちょっと置いてトイレに行っても、大体は、取られませんからね。

 

僕はイギリスで生活していた経験がありますので、日本でも絶対に貴重品を置いていきませんが、、、

海外だったら、即アウトですよ!!

 

これは憶測なんですが、メディアや企業が、恐怖を煽るような過去に起きた事件を前面に出して、

子供にも携帯電話を持たせようと仕込んでいるような気がするんです。。。

 

確かに、携帯電話を持たせると便利だし、いつでも連絡が取れて安心できると、僕自身も思っています。

しかも、もしも子供に何かあった時は、すっごく悔やむと思うと思います。

 

でも、事件に合う確率より、事故に合う確率の方が高いと思いませんか?

 

でも、それなのにそこに対しては、ノーガードじゃないですか。。。

 

なんか、メディアに振り回されているような気がしてならないんです。。。

 

携帯所持による事件の方が遭遇しやすい!?

 

おそらく、子供向けの携帯では、そこまで機能が付いていないので、

ネット活用による変な事件に巻き込まれることはないと思います。

 

だけど、携帯電話がスマホに変わった時の事です。

 

先ほども言いましたが、子供に一度携帯を渡してしまうと、「はいっ!ここまで~!」って言って、回収できなくなると思うんです。

電話機能だけ付いているガラケーも今、売っていないんじゃないでしょうか?

 

今やLINEいじめ問題や、出会い系サイトでのトラブル、SNSでの事件が増えていると思います。

下に「政府広報オンライン」という公式サイトの記事を引用させてもらいました。

 

子供に携帯電話を持たせるかどうかの参考にしてもらえればと思います。

 

出会い系サイトやコミュニティサイトを悪用した犯罪の被害にあった18歳未満の子供(児童)の数は、

平成21年の1,600人弱から平成24年は1,300人弱へと減る傾向にありましたが、

平成25年以降は再び上昇に転じ、平成27年は1,745人となっています。


サイトの種類ごとにみると、出会い系サイトに係る被害を受けた子供の数は、

平成21年の453人から平成27年の93人へと減少傾向にありますが、

他方で、コミュニティサイトに係る被害を受けた子供の数は、増減を繰り返しながらも毎年1,000人を超えています。

 

小学1年生に携帯を持たせるべきかの結論

 

今の段階では、ちょっと保留ということで、、、

 

もう少し、子供の情報リテラシーが高くなるまでは、携帯電話は、まだ渡さないほうがいいんじゃないかと、個人的に考えました。

 

おそらく、中学2、3年生か、高校生に入学するくらいからかなぁと、、、、

 

まぁ、状況によって、必要ならいつでも渡せますので、

そんなに焦らなくていいのかと思いますので、本当に必要性を感じたときでいいのかなぁと思います。

 

でも、子供とメールのやり取りをしているのも幸せなんだろうと思いますが、

それは、あと少しの未来のために残しておくことにします。

 

今は、リアルなコミュニケーションに重きをおいていく方がいいと考えるようにします。

 

 

 - 子供編

この記事が参考になったらシェアしてね!